カップ麺やカップ焼そばは手軽に食べられる反面、お腹が空いているとそれだけだとちょっと足りないー!となる人も結構多いのではないでしょうか。
そうした声に応えて、定番・ロングセラーのカップ焼そばでも大盛りのものが発売されています。 今回はそれらを、大きさ・カロリー・満腹感などを比較しながらランキング形式でご紹介したいと思います!(感想はすべてじょいえもんの独断と偏見によるものです)
SPONSORED LINK
第6位 日清焼そばU.F.O BIG(日清)
【内容量:167g, 麺量:130g, カロリー:717kcal】
サイズは一般的な大盛り焼そばの量である130gです。
質・量ともに高い満足感の割に、他の大盛り焼そばと比べるとカロリーが少し抑えられているので、カロリーを気にする人にとってはその意味でもコスパの高い商品と言えるかもしれません。
U.F.O.の最大の特徴でもある太めの麺のおかげでかなり食べ応えを感じます。
麺の量が増えても、甘味のある定番の濃厚ソースの味に違いはなく、ソース系カップ焼そばの基本とも言える安定の美味しさです。
Amazon→日清 焼そばU.F.O. ビッグ 167g×12個
第5位 一平ちゃん夜店の焼きそば大盛(明星)
【内容量:174g, 麺量:130g, カロリー:773kcal】
こちらも麺の量は130gで、通常の一平ちゃん夜店の焼きそばが1.3倍のボリュームになっています。カロリーはU.F.O BIGより少し高いですが、これは一平ちゃんの最大の特徴でもあるからしマヨネーズの分もあるのではないかと思います。
増量された麺にももちろんソースが練り込まれています。からしマヨネーズに加え、ふりかけにもからしマヨネーズのフレークが入っているので刺激満点です。そんなからしマヨの刺激もあり、最後まで味に飽きることもなくあっという間に食べられると思います。U.F.Oと並ぶカップ焼そばの王道の味です。
Amazon→明星 一平ちゃん夜店の焼そば 大盛 1ケース(12個)
第4位 大判やきそば弁当(マルちゃん)
【内容量:173g, 麺量:130g, カロリー:783kcal(スープ含む)】
ご存知北海道の定番、やきそば弁当の大盛り版です。こちらも麺の量が1.3倍になっています。大盛りでももちろん中華スープは健在。スープが付いていることもあってか、一平ちゃんより少しカロリーは高めになっています。
麺はやきそば弁当の特徴でもあるさらっとした細麺です。スープで口直しをしながら食べることもできるので、大盛りカップ焼きそばの中では最も食べやすいほうではないでしょうか。
Amazon→マルちゃん 北海道限定 大判やきそば弁当 173g×12個
SPONSORED LINK
第3位 ごつ盛りソース焼きそば(マルちゃん)
【内容量:171g, 麺量:130g, カロリー:784kcal】
麺量はここまでの大盛り焼きそばと同じく130gです。名前のとおりのごつ盛りです。カロリー的には大判やきそば弁当とほぼ同じくらいになっています。
この写真は意図的に具材のキャベツを取り除いた訳ではありません(笑)実際、キャベツの量は少ないです。
ただ、じょいえもん的にはこのごつ盛りソース焼きそばの甘すぎず、くどくないのにコクのあるソースはかなり美味しいと思います。絶妙のソースとキューピーマヨネーズは麺にもよく合っていて完成度の高い商品です。
Amazon→ごつ盛り ソース焼そば 171g×12個
第2位 ペヤングソースやきそば超大盛り(まるか食品)
【内容量:237g, 麺量:180g, カロリー:1081kcal】
量的にはここから別次元に入ります。これまでに書いたとおり、大盛り焼きそばの標準的な麺の量は130gでしたが、 こちらは麺量が一気に通常の約2倍に増えて180gになっています。単純に考えても二食分のカロリーなので、大台突破の1000kcal越えです。
関東地方の定番ペヤングはその手軽なスナック感が一つの魅力ですが、ここまで大きいともはや主食ですね(笑)作ってみるとそこは麺の海。
具材は少ないものの、ふりかけとスパイスが味のアクセントになっていて独特の美味さが病みつきになります。ただ、さすがに一気に食べるのはかなりのお腹が空いている時じゃないと厳しいか。。
Amazon→ペヤング 超大盛やきそば 237g×12個
第1位 でっかいやきそば弁当(マルちゃん)
【内容量:258g, 麺量200g, カロリー:1169kcal(スープ含む)】
ご存知、北の怪物です。以前に食べてみたレポートをした際にも書きましたが、麺量が通常のカップ焼きそばの2倍でさらにこの高カロリーというのは他の追随を許しません。メーカーもそれを意識してか、麺量の目盛りでわかりやすく超盛の圧倒的な大きさを示してくれています。さらに中華スープ付き。むしろ口直しのスープが付いているからこそ食べられる量かもしれません。
麺は細麺ですが、さすがに200gともなると容器を持った瞬間にズッシリとした麺の重量感を感じます。
やき弁独特の麺の口当たりとソースの風味はもともとソース系焼そばの中ではかなり食べやすい部類に入ると思いますが、この量を一気に食べきれる人は正直限られるかもしれません。美味しい焼そばが永遠に下から湧き出てくるような、焼そば好きには天国のような状況に嬉しい悲鳴をあげることができます。
Amazon→マルちゃん 北海道限定 でっかいやきそば弁当 258g×12個
大盛りカップ焼そばを食べ比べてみて
今回はソース系焼そばのメジャーどころで大盛りが発売されている6品を選んで食べ比べレポートしてみました。当たり前と言えば当たり前ですが、満腹感は量とカロリーに比例して上がっていきました。
そんな中でも、「U.F.O BIG」は麺に太麺を採用していることで量とカロリーの割には満腹感が高いという印象を受けました。
その真逆を行くのが「でっかい やきそば弁当」。大盛り同士で比較してみても、すべてのカップ焼そば好きに捧ぐと言わんばかりのそのボリューム感は別格でした。
SPONSORED LINK
【関連記事】