JOYEMON

すべて個人の感想です

MENU

美味しいコーヒーを飲むvol.2 豆の挽き方 コーヒーミルの選び方【まとめ】

f:id:joyemon:20151004005153p:plain

今回は美味しいコーヒーを飲むための、コーヒー豆の挽き具合の選び方とコーヒーミルの種類とおすすめのミルを紹介していくことにする。

 

正しい豆挽きの知識

豆を挽くこととは、粗挽き・中挽き・中細挽き・細挽き・極細挽きなど、豆を粉にする際の粒の大きさを決め、コーヒーの味を決める重要な操作である。

一般的には「味の好み」と「抽出法」によって挽き具合を選ぶ。

f:id:joyemon:20151003224243p:plain

豆の大きさが細ければ細いかいほど、苦味が強くテイストが強くなる。

ドリップや一般的なコーヒーメーカーを使用するのであれば、まずは中挽き〜中細挽きで試してみてから自分好みに調整していく。

また、豆によって挽き方に対する味の変化が違うので、その豆ごとに最適な挽き方を選択できるようになれば立派なコーヒー通だ。

SPONSORED LINK

 

家庭用ミルの種類 

家庭で豆を挽く際に使用するミルには大きく3種類ある。

f:id:joyemon:20151003235541p:plain

一長一短であるため、予算やライフスタイルに合わせて選ぶのが良い。

 

絶対的おすすめは「据置型 電動ミル」

コーヒーショップのほとんどが業務用の据置型電動ミルを使用しており、それを家庭用に小型にしたものであるため、家庭でプロの味が楽しめる。

コーヒーを楽しむ上で挽きムラが少ないことは非常に重要なため、経済的に余裕があるのであれば据置型電動ミルを購入することを強く推奨する。速さ・正確さ・大きさ、どれをとっても高機能で長く使える。

<おすすめの据置型電動ミル>

Kalita ナイスカットミル (ブラック)
¥17,192

Kalitaの据置型は比較的安価かつ高性能で、他を寄せ付けない大人気商品。カラーバリエーションもブラック・レッド・シルバーとあり、クラシカルなデザインも良い。

フジローヤル 小型高性能ミル みるっこDX 【スタンダード】 レッド R-220
¥44,239

小型高性能No.1商品 がフジローヤルの据置型ミル「みるっこDX」。少し恥ずかしい名前だが、喫茶店で実際に業務用としても使用されているもので、家庭でプロの味を楽しみたい方におすすめ。

挽く香りや動作を楽しみたい方には「手動ミル」

とりあえず豆を挽くこと自体も初めてなので、豆を挽く時の香りをゆっくりと楽しんだり、クラシカルなデザインのミルが欲しいという方には手動ミルをおすすめする。挽くのに時間がかかっても気にしない、少人数分しか挽く予定のないことが前提である。 

<おすすめの手動ミル> 

Kalita コーヒーミル KH-3
¥1,810

使わなくても欲しくなってしまうKalitaの手動ミルKH-3。とりあえず可愛いから買ってみよう、というのも全然アリな商品。一度に大量に挽くのは難しいが使い勝手は良い。

ポーレックス コーヒーミル
¥3,780

ポーレックスの手動ミルは、シンプルなデザインに定評があり、セラミック刃を採用しており挽き味もよい。 コンパクトなので場所をとらず、またアウトドア用としても人気が高い手動ミルならではの商品。

 

手軽に挽きたい方には「プロペラ式 電動ミル」

こちらも初心者におすすめ。朝一番に素早く豆を挽いて素早く飲みたいという方にはプロペラ式電動ミルがおすすめ。挽く時間で荒さを調整できたり、慣れてくると豆の挽きムラにも対応できるようになり、手軽で利便性は高い。

<おすすめのプロペラ式電動ミル>

Melitta セレクトグラインド MJ-516 (ホワイト)
¥2,291

Melita セレクトグラインドは簡単で安価で特にミル初心者に満足度が高い。慣れると使い勝手が非常に良いと定評のある商品。ホワイトとブラックの2色展開。

Kalita セラミックミル C-90 (ブラック)
¥6,618

Kalitaセラミックミルは限りなく据置型のクオリティに近いプロペラ式であり、性能も申し分ない商品。臼歯にセラミックを採用している。こちらの商品は筆者も実際に10年以上使っている良品であり絶対的おすすめ品である。

SPONSORED LINK

 

<関連記事>

www.joyemon.com