スイーツ
八天堂、夏季限定ムーミンコラボ「ヨーグルト&ブルーベリー」 元祖生クリームパン「くりーむパン」で有名な広島の老舗「八天堂」では、毎年夏期にムーミンとのコラボ商品を発表しており、今年も本日7月4日から全国の店舗で期間限定で販売開始となりました!
やわらかい生地に、ふわふわのクリーム、そして冷やして食べる。その美味しさとユニークさで全国で大人気の八天堂の「くりーむパン」。同社の札幌店限定商品である、「温めて食べる くりーむパン チーズケーキ」が美味しすぎたのでレポートさせていただきま…
ドゥーブルフロマージュがお取り寄せスイーツの頂点に立ち、一躍有名になった北海道小樽市のスイーツメーカー「LeTAO」。LeTAOおすすめスイーツを、JOYEMONの個人的な好みで勝手にランキングにしてみました!お土産選びやお取り寄せの参考になれば幸いです!
セブンイレブンにセブンイレブン印のギリシャヨーグルトを発見。私の知らないうちに結構いろんな味が展開されていた様子。そして、今回は私がもっともギリシャヨーグルトに合うと思ってるはちみつとの組み合わせです。
セブンイレブンでこんなの発見!天下のGODIVAのチョコレートドリンクの新作です!この手のチョコレートドリンクには珍しく「ダークチョコレート味」ということで期待度大。
季節商品かと思ったら、杏仁豆腐などと同様、かなり長い期間店頭に陳列されているセブンイレブンの「みかんの牛乳寒天」。そんなに美味しいのか...??と思い、「過半数以上の人が美味しいというもの大抵美味しい」という信条のもと、実際に試食してみました…
私は森永のギリシャヨーグルトパルテノを食べてからすっかり食べ応えのあるギリシャヨーグルトにご執心です。 今回はCMで何度も何度も見かけて、以前より気になっていたトップバリュのギリシャヨーグルト。「水切り製法」で濃縮したクリーミーな味わい。それ…
最近流行りに流行っていると聞いて以前から気になっていたギリシャヨーグルト。近所のスーパーの乳製品棚の一段にずら〜っと陳列されており明らかに大人気の「森永 濃密ギリシャヨーグルト PARTHENO(パルテノ)」を購入し味見をしてみました。
最初に、これだけはみなさんに言っておかなければなりません。これは決して「やわもち」ではありません。これは「やばもち」です。美味しすぎて止まらない、あるとついつい買ってしまう「やばもち」です。
前回の記事で紹介した「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」には、プレーン味とチョコレート味の2つの味があります。今回はチョコレート味の方を試してみました。パッケージの絵がめちゃくちゃ美味しそうですよね。 【前回記事】
富裕層向けの隣町スーパーで見つけて気になった商品。 これは豆腐として食べるものなのであろうか、デザートとして食べる物なのであろうか・・・一応豆腐のコーナーの横っちょに置いてあったので「豆腐」なのかな?兎にも角にも、どんなものなのか全く想像が…
ローソンにて、摩訶不思議なスイーツを発見しました パッケージ全体としてメルヘン調であり、「魔法のくちどけ」「とろなまラスク」なる摩訶不思議なフレーズが並び、パッケージのイラストを見ても全く中身の想像ができなかったため買ってしまった「魔法のく…
今月新しく発売された「ヨーグルスタンド 希少糖の飲むヨーグルジー ナタデココ入り」は、飲むヨーグルトとも乳酸菌飲料とも違うヨーグルトドリンクとして人気を集めています。今回はそのピーチとパイナップルの2種類を飲んでみたレポートしたいと思います。
今回は初めてのお菓子の食べてみたレポートです。懐かしい雰囲気のパッケージに目が止まり手にとったのは「えぞ厚焼き」という北海道の煎餅でした。北海道産の小麦粉・砂糖・牛乳・卵を使った生地にピーナッツを練り込んで焼き上げたというシンプルな煎餅で…
新千歳空港に初めて降り立った方は、その土産物の多さにひっくり返ることでしょう。一次産業大国北海道は、無論、お土産大国なのです! 北海道在住歴20年以上の私、生粋の道産子がおすすめする北海道のお土産を紹介していきたいと思います。(といってもほと…