これまでに何度かご紹介したやきそば弁当ですが、2月1日から新商品が発売されました。その名も「やきそば弁当エクスプレス!!」。
パッケージのEXPRESSのデザインからもわかるように、北海道随一のカップ焼きそばメーカーとして、3月26日の北海道新幹線開業を盛り上げる商品という位置付けかと思います。
特徴は何と言っても「早いぞ! 特急熱湯1分」とあるとおり、通常3~5分程度かかる麺の湯戻しの時間が1分とかなり短縮されていることです。
では実際の作り方とお味はどうなのか、食べてみたレポートをしたいと思います。
SPONSORED LINK
1分で食べられる」
パッケージは鮮やかな緑色が基調。紫色が少し入っている感じもイメージに合っていますね。1分で食べられるという早さとイカの旨味というところが強調されています。イカは北海道新幹線の新駅である新函館北斗駅がある函館の名物ということで、こちらの味が採用されたのでしょうか。もちろん中華スープも付いています。
側面にもエクスプレス!!と特急熱湯1分の文字が。
パッケージを開けると蓋にも大きく「熱湯1分」の注意書きが。スープも含め、作り方の手順は基本的に通常のやきそば弁当と同じようです。
開けてみると麺が若干白っぽいように感じます。一平ちゃん夜店の焼きそばのような麺にソースが練り込まれているものは別としても、通常のカップ焼きそばの方が麺の色はもう少し黄色味が濃いように思いました。
中身はソース、かやく、中華スープ、ふりかけの4種類。ソース、スープ、ふりかけのあたりは特に通常のやき弁と変わりはないようです。
かやくにはキャベツとイカのスライスが入っています。
おなじみの中華スープとふりかけ。
麺にかやくをあけ、熱湯を注いで麺を戻します。その間にコップに中華スープの元を入れたりしているとあっという間に1分です。カップ麺は3分というのに慣れているせいか、1分というのがものすごくあっという間に感じました。湯戻し後の麺がこちら。うーん、やはり麺の色が白っぽいような。。
麺にソースをかけて絡ませ、ふりかけをかけて完成です。
前後しますが、もちろん中華スープもきっちり麺の戻し湯で作りました。 (マグカップが緑色のものしかなくて変な色になってしまいましたが、本来は透き通った綺麗な中華スープの色です。すみません。)
SPONSORED LINK
いよいよ実食です、お味は?
ソースとふりかけの香りも通常のやき弁と変わりなさそうです。麺は通常のやき弁よりも細く柔らかいです。ソースの絡み具合は悪くないのですが、食べているうちに麺どうしがくっつきやすいようにも感じました。具はイカが少し小さいせいか、あまりイカの存在感がありません。ソースは少し甘口ながらさっぱりとしていておなじみやき弁の安定感のある味です。ふりかけも青さの香ばしい香りに食欲がそそられます。中華スープの味も通常のやき弁のものと変わりなさそうです。
結論
1分で湯戻しできるのは麺が細くお湯を含みやすいものになっているからということでしょうか。その分細く柔らかい麺は好き嫌いが分かれそうです。通常のカップ麺の3分の感覚で少し湯戻しの時間を延ばしてしまうとおそらく麺がぐでんぐでんになってしまい大変なことになりそうな気がします。。麺の食感については湯戻し時間短縮との間のトレードオフなので仕方ないような気がしますが、じょいえもんはあと2分待っていつもの麺の歯ごたえやモチモチ感を楽しみたい気がしました。逆に急いでいる時に1分でも節約したい場合や、北海道新幹線を盛り上げるのに一度食べてみたいという方にはぴったりかもしれません。また、やき弁シリーズを踏襲したソース、中華スープとも満足感は高いのですが、それだけに本商品では売りにしているイカの存在感がもう少しあればという気がしました。
Amazon→やきそば弁当 エクスプレス 北海道地区期間限定販売 12個1ケース
SPONSORED LINK
<関連記事>